ネタとしてちょうど自動車が写った写真。
これらの背景の車からして
昭和41年頃で合ってますかね〜
410ブルやら観音クラウン、
右手奥にハコスカっぽく見える個体は
恐らくS41グロリア、その横はヨタハチ。
無断転載禁止
Reproduction prohibited without permission
3代目 T40/50型(1964年 - 1970年)
撮影の場所がポイント!
2021年頃の春
駒沢通り
最近、自動車関係のパパラッチ
ネタが全くございません。
昔の駒沢オリンピック公園
昭和41年前後頃かと思われる。
撮影者は恐らく父
(人物は消しています)
無断転載禁止
Reproduction prohibited without permission
2014年 08月 06日
ちょっと暇つぶしに…
噓モノ「Ken & Mary」ステッカー自己満足編。
若干FONTも違い→これは似て非なるモノ。
当時はね、傘の部分なんか
変形定規とロッドリングなんか使って
手描きで版下作ったり清刷出したりしてましたね。
同じようになぞるとそれがよーく分かります。
だからといって直線的な線にすれば、
まったく別ものになりますし
印刷の過程でインクの乗りで
エッヂの具合なんかも変わってきますし
これPCで作った感ありあり。
だからダメって訳じゃないけど…
今風にアレンジして楽しむ。そんな感じ
こーゆーもの誰でも簡単に作れる(起こせる)
世の中ってのも凄いですね。
「THE」がつくビートルさんボディ綺麗ですね。
「New」がつくビートルさんは
復活するってことで盛り上がり平成当時よく居ましたね。
「初代」ビートルさんは
昭和当時長いことそこらじゅうでみた記憶あり。
発売後も「THE」ビートルさんあまり見かけなかった気がするが
個人的には好きで、もっと小さかったら乗りたい候補だったな。。。
調べてみたら2019年7月10日生産終了。だそうだ?残念!!
独り言です
白い路上枠用の駐車スペースに
よくみるとメチャはみ出すポルシェ(カイエン?マカン?)
その先を走る電動チャリ、最近ニュースにもなっているアレ
バイクの免許でも持っていれば?交通ルールは理解してると思うが
どう考えても免許持ってない=そういった知識ない人?
が転がしている雰囲気で謙虚さもない走り。自車がウィンカーだしてても
突っ込んでくるし、音もしないし、すーっと近づいて怖いですね。
ちなみに、このあと歩行者をすり抜け、信号無視
警察に捕まってしまえ!と、思ってしまう(汗)
自転車だとつい車こないと交差点渡ってしまうのは
過去の自分を振り返るとたたあったと思う(汗)
人のこと言えない。。。
最後に、渋谷駅からいつもの桜ヶ丘を抜けて
代官山の友達の職場に行こうとしたら??道がない!
というか一方通行になってて
いつの間にか新しい道と新しいビルヂングに。
一瞬アタマがバグりましたね。
先へ進んでみて理解しました。あそことあそこが繋がったんですね。
イマイチ理解しきれていませんが、昔メガネドラックや一風堂?
行ったなぁーとか、ガード下から線路沿いにいく道は???
そう言えば、この右手にあるエリアの中の友達のビルも立ち退きがあるそーな?
一体この辺の丘の周辺はどうなるのやら。。。
結構みかけました新型クラウン。
割と走ってるんですねー
不思議とだんだん良く見えてくるのが
不思議です。